そろそろ砲も生産できるようになってきましたが・・・
いつも通り、鉄足、騎鉄、火矢を均等にバランス防御でいいのかなあ・・・と
現在の新天さんて、砲の特殊スキルが多いですよね
砲を持たせる場合、揃えて持たせなければならない武将達






一番最後の最上さんは、人数依存なので、主に盟主戦に使う方が多いでしょうけど、このようにかなり強く仕上がっていれば、通常の合流でも使用することもあるでしょう
砲で攻撃するとして・・・
騎馬鉄砲で全員揃えないといけないスキル持ち
上杉景勝さん
鉄砲足軽で全員揃えないといけないスキル持ち
井伊直虎さん、羽柴秀吉さん、伊東善祐さん、最上義光さん
炮烙火矢で全員揃えないといけないスキル持ち
徳川家康さん
これらの新天さんをゲットしたからには、それぞれの砲で揃えないといけないわけですが、鉄足がかなり多いですね~
で、一応貼りますが、ご存知3すくみ

この新天だけ見ると、鉄足は騎鉄に強いので、火矢多めに守った方が確率的には防御力アップになりそうですが・・・
問題は

この方を持ってる廃様がかなり多いということですね~
基本、赤備えで来ると思うので、槍系を配置しないわけにはいかない・・・
豊久さんと確実にわかるなら、鉄足で守りたいところですが・・・ソロ合で廃様っぽければ、かなり豊久さんが入っている確率高そうですね
しかし、新天を持っている方もかなり多いでしょうし、通常合流では、両方混ざってきますね・・・
新天は鉄足多い→火矢で守りたい→豊久さんに殺される( ;∀;)→
豊久さんに対しては、鉄足(勝ち)、騎鉄(互角)、火矢(負け)
新天(鉄足として)に対しては、火矢(勝ち)、鉄足(互角)、騎鉄(負け)
両方に対し、効果的なのは、鉄足多めで守ったらいいんでしょうか・・・
後は、ソロ合に対しては、できるだけ強襲を撃って、敵スキルが見れたら、それによって対応・・・でしょうか・・・最近はとても速いので、確認する暇があるかどうかわかりませんが^^;
以上、全てなんとなく考えた独り言です・・・
では、御飯を買ってきます・・・

そういえば、どうでもいい話ですが・・・
カップヌードル インド風バターチキンカリー 2018年9月24日発売

これ、この前食べてみたんですが、結構おいしかったです~機会があったら是非・・・
たま~・・・にポチッとお願いします

戦国IXA(イクサ)ランキング
いつも通り、鉄足、騎鉄、火矢を均等にバランス防御でいいのかなあ・・・と
現在の新天さんて、砲の特殊スキルが多いですよね
砲を持たせる場合、揃えて持たせなければならない武将達






一番最後の最上さんは、人数依存なので、主に盟主戦に使う方が多いでしょうけど、このようにかなり強く仕上がっていれば、通常の合流でも使用することもあるでしょう
砲で攻撃するとして・・・
騎馬鉄砲で全員揃えないといけないスキル持ち
上杉景勝さん
鉄砲足軽で全員揃えないといけないスキル持ち
井伊直虎さん、羽柴秀吉さん、伊東善祐さん、最上義光さん
炮烙火矢で全員揃えないといけないスキル持ち
徳川家康さん
これらの新天さんをゲットしたからには、それぞれの砲で揃えないといけないわけですが、鉄足がかなり多いですね~
で、一応貼りますが、ご存知3すくみ

この新天だけ見ると、鉄足は騎鉄に強いので、火矢多めに守った方が確率的には防御力アップになりそうですが・・・
問題は

この方を持ってる廃様がかなり多いということですね~
基本、赤備えで来ると思うので、槍系を配置しないわけにはいかない・・・
豊久さんと確実にわかるなら、鉄足で守りたいところですが・・・ソロ合で廃様っぽければ、かなり豊久さんが入っている確率高そうですね
しかし、新天を持っている方もかなり多いでしょうし、通常合流では、両方混ざってきますね・・・
新天は鉄足多い→火矢で守りたい→豊久さんに殺される( ;∀;)→
豊久さんに対しては、鉄足(勝ち)、騎鉄(互角)、火矢(負け)
新天(鉄足として)に対しては、火矢(勝ち)、鉄足(互角)、騎鉄(負け)
両方に対し、効果的なのは、鉄足多めで守ったらいいんでしょうか・・・
後は、ソロ合に対しては、できるだけ強襲を撃って、敵スキルが見れたら、それによって対応・・・でしょうか・・・最近はとても速いので、確認する暇があるかどうかわかりませんが^^;
以上、全てなんとなく考えた独り言です・・・
では、御飯を買ってきます・・・

そういえば、どうでもいい話ですが・・・
カップヌードル インド風バターチキンカリー 2018年9月24日発売

これ、この前食べてみたんですが、結構おいしかったです~機会があったら是非・・・
たま~・・・にポチッとお願いします

戦国IXA(イクサ)ランキング
スポンサードリンク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。