前回のFX検証で、新手法として、山尊逆山尊を基本としたものを開発したつもりでした・・・
確か、5月から11月までの検証をして、獲得pipsは4500くらいだったような・・・7ヵ月で4500なので、まあざっくり1ヵ月で640pipsくらいでしょうか・・・
で、もう一回5月から検証してみるか~と、山尊逆山尊手法でやってみたのですが・・・どうもうまくいかない・・・勝敗にばらつきがある・・・
そもそも、山尊逆山尊て、人によって見方が大きく違うわけで、しっかり形が整うまでは山尊逆山尊としない、とか・・・ざっくりなんとなく形になれば、これも認めてしまう、とか・・・
ということで、検証で毎回結果が違ってしまうような、ぶれる手法はだめだろうということで・・・
きっと細かいルールを決めて、うまくやれる方はうまくやれるのでしょう・・・山尊逆山尊は、私のような馬鹿には向いてないのでボツです・・・馬鹿でもできるような少ないルールでないと私には無理・・・
またボツか・・・w
しかし、この手法の流れで、ヒントをつかみました・・・山尊逆山尊では、15分足と1時間足の100MAを表示しており、エントリーの方向性を決めていたのですが、この15分足100MAを基準に、逆抜けしたらかなり逆行しているなあ・・・と・・・
で、15分100MA逆抜け手法を新たな手法として、検証をしてみることに・・・他にボリンジャーバンドと20MAと50MAも入れてますが、一番の基準は15分100MAということで、その他のインジも参考に・・・
で、5月から9月までの5か月間を検証してみました

5月からの検証を貼るのが面倒なので、一番下の部分だけ貼りましたが、5ヵ月間でプラス3330pips、大体1ヵ月でプラス660pipsくらい
勝率は72%で、結構負けます・・・負けるのは精神的にしんどいです・・・できればもっと負けが少ない方が精神的に楽・・・もっと勝率が高く、もっと獲得pipsが多い手法がほしい・・・wそりゃそうだろう!と、つっこまれそうですが・・・
もう一回、5月から9月まで・・・期間が長いとしんどいですが、やはり期間は長い方が信頼度がアップするような気がするので・・・
次の検証で使う手法は、さっきの15分100MA逆抜け手法に加え・・・
15分100MA逆抜けトレンド変換後ボリンジャーバンドエクスパンション発動後順張り手法・・・な・・・名前がなげえええええ・・・w
ま、まあ、名前はどうでもいいでしょう・・・

5ヵ月でプラス4350pipsで、大体1ヵ月で870pipsです
勝率は75%で、さっきよりアップ
で、よ~く見てみると・・・勝率が悪いのは15分100MA逆抜け手法の方・・・
もしかして・・・これはボリンジャーバントなんちゃら手法の方だけにしたら、もっと勝率が上がるのでは・・・
もう一度、5月から今度は11月までやってみます・・・しんどいですが・・・一気にやるのではなく、毎日ちょっとずつですが、検証を進めていきました・・・



うまいことつながってません…日付が被ってますが、まあスルーしてください
5月から11月までの7ヵ月で、プラス5520pipsで、1ヵ月にすると大体770pipsくらいですか・・・
前回の2つの手法でやってた時の方が、1ヵ月換算獲得pipsが多いですね・・・でも今回の方が勝率は高く83%・・・負けるのは精神的にしんどいし、エントリー回数も少ない方がよいのではないか・・・と、今は思っているので、このボリンジャーバンドほにゃらら手法だけでよいのでは・・・
ということで、しばらくはこの手法で検証してみます・・・
適当にやり方を解説w
①15分100MAで順張りの方向性を決める(抜けたところならそっち方向へエントリー、抜けても戻ってくるなら、戻った方向へエントリー)
②ボリンジャーバンドが広がるまで耐える(他の時間足も広がるほどベスト)
③こりゃいけるっしょ!ってところで順張りエントリーする
④とりあえず損切りポイントは5分足100MAを逆抜けして、こりゃあかん・・・ってところで損切りする(5分足100MAのチョイ下に逆指値をセットしておく)とりあえずのルールですが、割と良いと思います
⑤利確ポイントは、5分足ロウソクが逆方向に2~3本作られた辺り(ザックリ感w)
ほんとはもっと細かいルールがありますが、ここでそこまで細かく書いてもしょうがないので省略・・・
ということで、12月はほとんど検証ばかりやってました・・・
実践で使えるかどうかは、検証をこれからも繰り返し、更にデモトレードや少額トレードで本当に勝てるのか検証しなければならないですが
こりゃどう考えても勝てるだろう!!!となるまでは本番トレードはやってはならないと、プロトレーダーらしき誰かがどこかでつぶやいていたようないないような・・・
ということで、年末年始も検証しまくり生活は続く・・・

FX初心者ランキング
確か、5月から11月までの検証をして、獲得pipsは4500くらいだったような・・・7ヵ月で4500なので、まあざっくり1ヵ月で640pipsくらいでしょうか・・・
で、もう一回5月から検証してみるか~と、山尊逆山尊手法でやってみたのですが・・・どうもうまくいかない・・・勝敗にばらつきがある・・・
そもそも、山尊逆山尊て、人によって見方が大きく違うわけで、しっかり形が整うまでは山尊逆山尊としない、とか・・・ざっくりなんとなく形になれば、これも認めてしまう、とか・・・
ということで、検証で毎回結果が違ってしまうような、ぶれる手法はだめだろうということで・・・
きっと細かいルールを決めて、うまくやれる方はうまくやれるのでしょう・・・山尊逆山尊は、私のような馬鹿には向いてないのでボツです・・・馬鹿でもできるような少ないルールでないと私には無理・・・
またボツか・・・w
しかし、この手法の流れで、ヒントをつかみました・・・山尊逆山尊では、15分足と1時間足の100MAを表示しており、エントリーの方向性を決めていたのですが、この15分足100MAを基準に、逆抜けしたらかなり逆行しているなあ・・・と・・・
で、15分100MA逆抜け手法を新たな手法として、検証をしてみることに・・・他にボリンジャーバンドと20MAと50MAも入れてますが、一番の基準は15分100MAということで、その他のインジも参考に・・・
で、5月から9月までの5か月間を検証してみました

5月からの検証を貼るのが面倒なので、一番下の部分だけ貼りましたが、5ヵ月間でプラス3330pips、大体1ヵ月でプラス660pipsくらい
勝率は72%で、結構負けます・・・負けるのは精神的にしんどいです・・・できればもっと負けが少ない方が精神的に楽・・・もっと勝率が高く、もっと獲得pipsが多い手法がほしい・・・wそりゃそうだろう!と、つっこまれそうですが・・・
もう一回、5月から9月まで・・・期間が長いとしんどいですが、やはり期間は長い方が信頼度がアップするような気がするので・・・
次の検証で使う手法は、さっきの15分100MA逆抜け手法に加え・・・
15分100MA逆抜けトレンド変換後ボリンジャーバンドエクスパンション発動後順張り手法・・・な・・・名前がなげえええええ・・・w
ま、まあ、名前はどうでもいいでしょう・・・

5ヵ月でプラス4350pipsで、大体1ヵ月で870pipsです
勝率は75%で、さっきよりアップ
で、よ~く見てみると・・・勝率が悪いのは15分100MA逆抜け手法の方・・・
もしかして・・・これはボリンジャーバントなんちゃら手法の方だけにしたら、もっと勝率が上がるのでは・・・
もう一度、5月から今度は11月までやってみます・・・しんどいですが・・・一気にやるのではなく、毎日ちょっとずつですが、検証を進めていきました・・・



うまいことつながってません…日付が被ってますが、まあスルーしてください
5月から11月までの7ヵ月で、プラス5520pipsで、1ヵ月にすると大体770pipsくらいですか・・・
前回の2つの手法でやってた時の方が、1ヵ月換算獲得pipsが多いですね・・・でも今回の方が勝率は高く83%・・・負けるのは精神的にしんどいし、エントリー回数も少ない方がよいのではないか・・・と、今は思っているので、このボリンジャーバンドほにゃらら手法だけでよいのでは・・・
ということで、しばらくはこの手法で検証してみます・・・
適当にやり方を解説w
①15分100MAで順張りの方向性を決める(抜けたところならそっち方向へエントリー、抜けても戻ってくるなら、戻った方向へエントリー)
②ボリンジャーバンドが広がるまで耐える(他の時間足も広がるほどベスト)
③こりゃいけるっしょ!ってところで順張りエントリーする
④とりあえず損切りポイントは5分足100MAを逆抜けして、こりゃあかん・・・ってところで損切りする(5分足100MAのチョイ下に逆指値をセットしておく)とりあえずのルールですが、割と良いと思います
⑤利確ポイントは、5分足ロウソクが逆方向に2~3本作られた辺り(ザックリ感w)
ほんとはもっと細かいルールがありますが、ここでそこまで細かく書いてもしょうがないので省略・・・
ということで、12月はほとんど検証ばかりやってました・・・
実践で使えるかどうかは、検証をこれからも繰り返し、更にデモトレードや少額トレードで本当に勝てるのか検証しなければならないですが
こりゃどう考えても勝てるだろう!!!となるまでは本番トレードはやってはならないと、プロトレーダーらしき誰かがどこかでつぶやいていたようないないような・・・
ということで、年末年始も検証しまくり生活は続く・・・

FX初心者ランキング
スポンサードリンク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。