月曜更新ガリレオブログです・・・あ、火曜になっとるw
えっと・・・火曜更新ガリレオブログです

一週間休憩があると、のんびりブログ更新できて、負担も少ないので、続けられそう・・・w

飛ばしたい方はこちらをクリック
最後にこちらでお別れです



1、超強い同盟に「殴ってくれ」と書状を送った件

まずは、通常は余り載せない、合戦の記録を少々・・・ちなみに、毎期、名前は非公表にしており、徐々にバレバレになっていくスタイルを今期も継続していくので、名前は伏せて報告書等載せます

まず、18-20鯖で強敵と対戦することになり、みんなヒーヒー言ってましたが、毎期のルーティンとして、そこの同盟には殴ってもらうこととしているため、今回も、粉みじんに吹き飛ばしてもらうため、超強い同盟の盟主様に書状を送りつけました

返信があり、「またてめーかこの野郎!いつも通り塵にしてやるから待っとけやあああ!!!」(嘘です、もっと温かい返信でしたw)と、返信をいただき・・・

今回は新たな同盟に加入させていただき、「盟主城加勢が第一ですが、宣戦布告の書状を送ったので、もし、ゆとりがあれば、加勢をいただけるとありがたいです!」と、呼びかけたところ、かなり早い段階で、加勢満員御礼となり、とてもありがたかったです

まあ、本丸もやれるだけのことはやった・・・後は粉みじんに死ぬだけ・・・w

ちなみに、最終的な本丸防御陣形はこうなりました
本丸最終1
本丸最終2
※兵種は思い出せないので、適当に詰めてみました・・・実際の防御兵種とは異なります

尼子の部隊に入っていた本丸防御時2.5倍の小野和泉さんをアウト、発動率に不安がある佐々木小次郎さんをインしてみました

尼子部隊に火力を求めるのはいかがなものかと思いなおしまして・・・発動率を少しでも上げようと、八界を付けて、加勢もできるだけ発動率アップを影から入れました

加勢の方も発動率アップを入れてくれたので、合計12%くらいは盛れてたのかな・・・それでも部隊発動率40%+巌流15%+八界15%+発動アップ12%=82%・・・うーむw

他にも、高坂さん外して、デバフ武将を入れて、高坂さんは盟主戦用にしようかなとか・・・もう時間がないので、これ以上は変更できませんでしたが・・・防御火力よりももっと大事なこと・・・あるんじゃないか説・・・当日になって思ったりしてましたが・・・

合戦が始まり、比較的通常っぽい攻撃1
通常攻撃1
確か弓系凸だったような・・・全体の火力が200万もあって、ビビりましたがw加勢ってほんとありがたいなあと思いました

次、超強い同盟の方の本影合流が来ました
通常攻撃2
これは馬系凸が多かったはず(おぼろげな記憶・・・w)これだけの加勢をいただいていても、ひいいい!!!となるほど強烈な攻撃でした

こんな強い人いるんだ・・・みたいなw

で、2回程、様子見的な超強い同盟からの合流凸が2回・・・そこはまあ、こちらの防御力はそれほど変わらずに守れたのですが・・・

早くも粉みじんになります・・・強烈な凸×2回来ます
合流1
なんだかメッチャ防御力が抑えられましたね><

まあ、足利やらなんやらいろいろ入ってるんだと思いますが、とにかく火力が低くなってます

次が最後
合流2
負傷は1名ですが陥落・・・こちらの破壊値も足りないってことで合ってますかね・・・

とにかくまあ、今回もあっけなく落とされてしまいましたw

次回この同盟と当たるまでに、どうやればもっと耐えることができるのか、今お世話になっている同盟に、私と違ってイクサに詳しい指揮官、HさんとNさんがおりますので、いろいろ相談して、少しでも高みを目指したいと思います><

ちなみに、超強い同盟の盟主さんは、きのこの山とたけのこの里は、たけのこの里派だそうです・・・

次回こそ・・・少しは耐えて見せる!!!(耐えきれない前提w)

超強い同盟の皆様、ありがとうございました!!!

もう一つ、この私の城への攻撃が2日目だったので、初日は我が盟主城へ凄まじい攻撃がありました・・・

簡略して、内茶のみ・・・初日の終戦時刻、1時の内茶
内茶
※下から上に読んでね♡

無限攻撃3時間て・・・w

しかし、守る方もすごいなあ・・・と

やはり、強い同盟は、守る前にいろいろと考えるわけですよ・・・その調整がほんと大変だなあと思い・・・で、ちゃんと結果が出たわけで、素晴らしいの一言でした

だがしかし・・・二の陣・・・超強い同盟の攻撃は、更に超強くなり・・・陥落・・・ほんと強い><

しかし、この防衛で、同盟の結束が生まれたと思いますし、もっとがんばって防御鍛えようってなったし、いい合戦だったなと・・・

お疲れさまでした!!!



2、合成の記録

少し合成をしたので、そちらを・・・

時を少しさかのぼりますが・・・合戦前

盟主攻撃戦に向けて、結城さんの合成です
結城1
結城2
通常枠にS2合成です97%・・・まあいけるでしょう、ポチっとな
結城結果
セーフ~


結城2枠目1
結城2枠目2
合成失敗確率は4%・・・

新スキル、虎伐閃衝は敵軍総武将コスト×2.1%

敵軍平均5コストなら、2940%・・・4コストでも2352%

なかなか高いですね~ただ、発動率が低い・・・36%

鍛錬するごとに、2.1%の部分と発動率も上昇していくようです
虎伐鍛錬
でも、万物狙いで・・・w

ポチっとな・・・
結城2枠目結果
確率通りwまあこれも強いのでおkです

次、極限枠
結城極限1
結城極限2
極限枠は、一体何を付けようか・・・と、放置してましたが、ふと天相馬さんが2枚あることに気づき・・・初期スキルは全だし、「この武器と同じ兵種を指揮する敵軍武将数×12.5%」・・・250名同じ兵種だったとして、3125%・・・まあそんなことは起こらないんですがw

100名だとして、1250%・・・まあ微妙w

でも、とりあえず極限枠に何か付けとこうかと思い・・・万物が付けば最高ですが、北天でもまあいいか・・・ということで合成してみます・・・ちょっと確率が低かったので、特殊合成候補の照闇も入れておく・・・こんなのは7%なので、まず付かないでしょうから、万物か北天の2択・・・万物は厳しいですけどねw失敗は2%・・・いってみますか~ポチっとな!!!




































結城極限結果
ぐはああああああっ!!!7%来た~!!!w

素材はもうないので、これで完成ですw
結城レベル10
まあいいか・・・しばらくはこれでいこうかと・・・

合成した後、先に極限にS2の飛龍を付けていれば、万物が通常枠に狙いやすかったなあ・・・と思いましたが、時すでに遅しw

本城主祝くじ
祝い結城
影祝くじ
祝い結城
はい?w

続けて、志々雄さんにこの結城さんをぶつけてみます・・・影から譲与してと・・・

天地超克は、結城さんのS1なので、新合成だと、まず、第1~第3スキルを相手に付けておかないと、天地を第一希望には持ってこれません・・・破邪、神羅、天宇・・・付けるのが結構大変です・・・なので、旧合成でやります

結城さんに進撃・堅守を付け、志々雄さんに襲撃を付けて・・・
志々雄襲撃
さらば・・・間違えて付けたスキル・・・
志々雄襲撃2
そして、セット
志々雄付け替え1
志々雄付け替え2
生贄天・童が4枚・・・極1枚、★0ちえさん1枚・・・

うーん・・・いけるかな・・・

これでいくしかないんですけどね・・・いってみます!ポチっとな!!!
































志々雄合成結果
よかったっ!!!
新盟主戦部隊表
新盟主戦部隊裏
最初、この組み方で殴ってたんですけど、全然火力が出なかったんですよ・・・3億いかないくらい・・・あっれえええ・・・何でだろ~何でだろ~と歌を歌ってみましたがわからず・・・合戦後、Hさんに相談したら、保護が付いてない、と言われました・・・なるほど・・・w

合戦中、理由がわからないまま、ゲージ倍枠武将を分けてやってみるか~と、2つに分け・・・
盟主①表
盟主①裏
これと・・・
盟主②表
盟主②裏
これ・・・国堅とか付いてますけどw

この2部隊で、今度は16億くらい出てたので、まあ正常かなと・・・

盟主攻撃部隊についても、もう少しがんばって鍛えていこうかなあ・・・と考え中です



3、今さらですが、支城の配置

皆様、今期の支城の配置はどのようにしましたか?結局、影武者は今期もあるようなので、一応前面に支城を配置せざるを得ない・・・
支城の取り方
ちと、見にくいですが、ピンクの方が本城主、赤く囲んでいるのが影担当

今回は、東西に分け、本影で半分ずつ取っていくことにしました~半分に分けるのは、南北でもいいのですが・・・とにかく、その方が開拓していくとき、次の支城までの距離が短縮されるかなと思って・・・陣の共有ができるようになって、このように分担してもよくなったのは楽ですね

各支城は9つの砦に陣を張れるよう、できるだけ被らないよう配置しましたが、本領が南東18なので、多少ダブってしまいました・・・後は、御覧の通り、隙間があり、完全には抑えられないですね~

ですが、今期は、出城がたくさん出ているところに影武者が出現する仕様で、出城がある砦に影武者出現の場合、所領防御陣形に設置で守れるようになり、更に、防御側の貰える報酬も改善されるようですし・・・なので、今までよりも防御頑張る人が増えそう・・・ソロで落とすのはちと厳しいのかな~
前期までの「時間との勝負、早い者勝ち」みたいなのは、私は好きではないので、この影武者の仕様は、個人的には問題ないですが、やってみないとどうなるかわかりませんね~基本は合流で落とす感じになるのかな・・・

そういえば、対面合戦の数は、前期に比べかなり減りましたねw人気なかったんですね・・・その分攻撃&防衛戦が増えてますが、まあそれはそれで受け入れるしかなく・・・とにかく仕様に合わせて我々は楽しむしかない・・・

最後にこちらでお別れです

自慢
週一更新ですが、10位以内をキープしていきたいので、よければポチっとお願いします

戦国IXA(イクサ)ランキング
戦国IXA(イクサ)ランキング
スポンサードリンク