月曜更新ガリレオブログです
今回は、私の備忘録的ブログとなりますので、御覧の皆様にとっては、ゴミブログです<(_ _)>
飛ばしたい方はこちらをクリック
最後にこちらでお別れです
1、所領防御
所領防御をどうするか・・・最近考えてたんですが・・・
防御をできるだけ火力で埋めたい私としては、銅銭服部君は本丸では使いづらく・・・
なら、所領防御で使えばええやん!!!となりました
ですが、所領の一列目は柳生部隊で20.5コスト使っており、全部で26コストしかないので、残りは5.5コスト・・・きつい・・・w
コスト削減スキルを付けるっきゃない・・・


服部君はコスト2に・・・自マネスキル素材もないのでとりあえずこれで使用
他は低コスト武将にマネ付けて、服部くん部隊は完成
で、もう一列いけるかな(3列目)と、作成してみる・・・



鬼十河狙ったのに違うの付いたw


今度こそ・・・

ねねさんコスト0



駒形さんはコスト0.5
と・・・こんな感じでコストを削減しまくり・・・現在の所領防御陣形はこんな感じに・・・

服部さん部隊はとにかく低コスト部隊にしたくて、なんとかコスト4に抑える・・・部隊の3名は全員マネスキルでコスト低減スキルは付けてないので、これ以上削減できず・・・
3列目もできれば千代さんをマネたいんですが、コスト低減を付けないと収まらないため、かなりコスト低減スキルがついています・・・なので、相当弱い・・・w ここは、空き枠にバフスキルを付けて、サポートに回った方がよいかなあ・・・と考えています
兵士被害数減少スキル付けないと、飛んでしまうし・・・この低コスト部隊に火力を求めても、たかが知れてる・・・
所領への合流は2部隊までなので、何とかこの部隊で防ぎたい・・・一列目が火力の全てですが・・・w
で・・・合戦で試しにこの部隊セットしてたんですが・・・
凸なし・・・( ;∀;)
2、銅銭部隊最終形態
第2回合戦(攻撃戦)にて、銅銭合流を呼びかけ、やらせてもらいましたが、やはりソロ銅銭合流に比べ、皆さんの高い火力部隊のおかげで、詰まってて堅い城への凸ができて、なかなかよかったです
で、そのときの私の銅銭部隊は、本城主→火力1+銅銭1、影→火力1+銅銭2、でマネ数は15でした・・・
もっとマネ増やそうかと思い・・・可能な限り合成してみました
まず、本城主は津田さん部隊しかいませんでしたが、影から銭藤堂さんを送り、本城主でも銭部隊を2部隊に増加・・・
本城主①


マネ7
本城主②


マネ7
影①


マネ9
影②


マネ9
本影合わせて、マネ32となり、前回からマネ数17増加できました
兵士被害減少スキル、兵士被害減少を発動させるために発動率アップや卓越アップスキル、保護スキル、更にコストを軽くさせるために低コストにしなければならなかったり・・・全部マネというわけにはいかず・・・
面倒なので、いろいろなスキルが付いてる今川さんを無理やり入れたりもしてます
私の面倒くさがりな面が強く出ている銅銭部隊になっているかと思います・・・w
ちなみにこの銅銭部隊のみだと兵士被害減少スキルは100%ではなく、他部隊からの補助(卓越自軍15%アップ等)で100%にしてるので、合流に銅銭部隊だけ乗せると、飛ぶ可能性あり・・・
1度引退する前は、津田さん部隊は全部マネで埋めてたような気がしますねw 5年ほど前の話ですが・・・
やはり、序盤は銅銭が多い方がありがたいので、自分の銅銭獲得の意味ももちろんありますが、同盟員の銅銭獲得として、少しでも貢献したい・・・
で・・・第3回合戦(防衛戦)で、合流に使おうと思ってたんですが・・・出城って10合流までだったことに気づく・・・w
なので、初日は使用しませんでしたが・・・二日目のお昼の影武者で、30合流できる砦が残っていたようで・・・合流することになり、そこに銅銭武将を乗せたら、結構銅銭をいただくことができました
しかし、防衛戦では基本、大合流はできないので厳しいですね
最後にこちらでお別れです

10位以内キープ目標のため、ポチっとお願いします

戦国IXA(イクサ)ランキング
今回は、私の備忘録的ブログとなりますので、御覧の皆様にとっては、ゴミブログです<(_ _)>
飛ばしたい方はこちらをクリック
最後にこちらでお別れです
1、所領防御
所領防御をどうするか・・・最近考えてたんですが・・・
防御をできるだけ火力で埋めたい私としては、銅銭服部君は本丸では使いづらく・・・
なら、所領防御で使えばええやん!!!となりました
ですが、所領の一列目は柳生部隊で20.5コスト使っており、全部で26コストしかないので、残りは5.5コスト・・・きつい・・・w
コスト削減スキルを付けるっきゃない・・・


服部君はコスト2に・・・自マネスキル素材もないのでとりあえずこれで使用
他は低コスト武将にマネ付けて、服部くん部隊は完成
で、もう一列いけるかな(3列目)と、作成してみる・・・



鬼十河狙ったのに違うの付いたw


今度こそ・・・

ねねさんコスト0



駒形さんはコスト0.5
と・・・こんな感じでコストを削減しまくり・・・現在の所領防御陣形はこんな感じに・・・

服部さん部隊はとにかく低コスト部隊にしたくて、なんとかコスト4に抑える・・・部隊の3名は全員マネスキルでコスト低減スキルは付けてないので、これ以上削減できず・・・
3列目もできれば千代さんをマネたいんですが、コスト低減を付けないと収まらないため、かなりコスト低減スキルがついています・・・なので、相当弱い・・・w ここは、空き枠にバフスキルを付けて、サポートに回った方がよいかなあ・・・と考えています
兵士被害数減少スキル付けないと、飛んでしまうし・・・この低コスト部隊に火力を求めても、たかが知れてる・・・
所領への合流は2部隊までなので、何とかこの部隊で防ぎたい・・・一列目が火力の全てですが・・・w
で・・・合戦で試しにこの部隊セットしてたんですが・・・
凸なし・・・( ;∀;)
2、銅銭部隊最終形態
第2回合戦(攻撃戦)にて、銅銭合流を呼びかけ、やらせてもらいましたが、やはりソロ銅銭合流に比べ、皆さんの高い火力部隊のおかげで、詰まってて堅い城への凸ができて、なかなかよかったです
で、そのときの私の銅銭部隊は、本城主→火力1+銅銭1、影→火力1+銅銭2、でマネ数は15でした・・・
もっとマネ増やそうかと思い・・・可能な限り合成してみました
まず、本城主は津田さん部隊しかいませんでしたが、影から銭藤堂さんを送り、本城主でも銭部隊を2部隊に増加・・・
本城主①


マネ7
本城主②


マネ7
影①


マネ9
影②


マネ9
本影合わせて、マネ32となり、前回からマネ数17増加できました
兵士被害減少スキル、兵士被害減少を発動させるために発動率アップや卓越アップスキル、保護スキル、更にコストを軽くさせるために低コストにしなければならなかったり・・・全部マネというわけにはいかず・・・
面倒なので、いろいろなスキルが付いてる今川さんを無理やり入れたりもしてます
私の面倒くさがりな面が強く出ている銅銭部隊になっているかと思います・・・w
ちなみにこの銅銭部隊のみだと兵士被害減少スキルは100%ではなく、他部隊からの補助(卓越自軍15%アップ等)で100%にしてるので、合流に銅銭部隊だけ乗せると、飛ぶ可能性あり・・・
1度引退する前は、津田さん部隊は全部マネで埋めてたような気がしますねw 5年ほど前の話ですが・・・
やはり、序盤は銅銭が多い方がありがたいので、自分の銅銭獲得の意味ももちろんありますが、同盟員の銅銭獲得として、少しでも貢献したい・・・
で・・・第3回合戦(防衛戦)で、合流に使おうと思ってたんですが・・・出城って10合流までだったことに気づく・・・w
なので、初日は使用しませんでしたが・・・二日目のお昼の影武者で、30合流できる砦が残っていたようで・・・合流することになり、そこに銅銭武将を乗せたら、結構銅銭をいただくことができました
しかし、防衛戦では基本、大合流はできないので厳しいですね
最後にこちらでお別れです

10位以内キープ目標のため、ポチっとお願いします

戦国IXA(イクサ)ランキング
スポンサードリンク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。